ISSUE

ISSUE #04 お手入れ方法

ジュエリーは、正しくお手入れをすることで美しさを長く保つことができます。
それぞれの素材に適したケア方法をご理解いただき、ステキなジュエリーライフをお過ごしください。

Fine Jewelry(ファインジュエリー)のお手入れについて

18Kや天然パール、天然石などを使用したジュエリーは、定期的なケアで輝きを保つことができます。

お手入れ・保管方法

使用後は柔らかい布で優しく拭く。(汗や皮脂を取り除く)
ジュエリーボックスで個別に保管する。(傷や変色を防ぐ)

注意点

研磨剤入りのクロスで強くこすらない。(傷の原因になる)
パールや天然石は、長時間の直射日光や湿気を避ける。
温泉やプールでは使用しない。(硫黄や塩素が金属に影響を与える)



Costume Jewelry(コスチュームジュエリー)のお手入れについて

合金やメッキ、樹脂などを使用したジュエリーは、水や汗に弱いため、最適なケアが必要です。

お手入れ・保管方法

使用後は柔らかい布で優しく拭く。(汗や皮脂を落とす)
ジュエリーボックスで保管する。持ち運びの際もジップ付きの袋やジュエリーポーチに保管する。(酸化や変色を防ぐ)
香水やヘアスプレーの使用は、ジュエリーを着ける前に行う。

注意点

水洗いや超音波洗浄は避ける。(変色の原因になる)
高温多湿の場所で保管しない。(劣化が早まる)
どちらのジュエリーも、お手入れと適切な保管で長く美しさを楽しめます。
大切なジュエリーを守りながら、日々のコーディネートをお楽しみ楽しください。

お手入れ等のご質問はcontact・公式LINEからお願いいたします。
contact:
https://rish.shop-pro.jp/customer/inquiries/new
公式LINE:
https://lin.ee/KQJmwiBo

ISSUE #03 素材/Fine jewelry とCostume jewelry について

ジュエリーには大きく分けて「Fine Jewelry(ファインジュエリー)」と「Costume Jewelry(コスチュームジュエリー)」があります。
それぞれの名称には、素材や価値に由来した意味が込められています。


Fine Jewelry(ファインジュエリー)とは

「Fine(ファイン)」には「上質な」「高級な」という意味があり、Fine Jewelryは貴金属や宝石など、天然の素材を用いたジュエリーを指します。
長く輝きを保ち、日常に上質な輝きを添える存在として、又、世代を超えて受け継いでいただけるジュエリーとしてもおすすめです。


Costume Jewelry(コスチュームジュエリー)とは

「Costume(コスチューム)」は「衣装」という意味を持ち、Costume Jewelryは、ファッションの一部として楽しむジュエリーを指します。
主に合金やガラス、樹脂などを素材としており、比較的手頃な価格でデザインの幅が広いのが特徴です。トレンドを取り入れやすく、季節やシーンに合わせて気軽に楽しむことができます。


選び方

RISHDECOのFine Jewelryは、18Kや天然パール、天然石など厳選された素材を使用しており、継承してご愛用いただける本物志向のジュエリーとして、特別なシーンや大切な人へのギフトとしても最適です。アレルギーがある方にもおすすめしやすいジュエリーです。
RISHDECOのCostume Jewelryは、遊び心を最大限に大切に、更に自由におしゃれを楽しむためのアイテムとしておすすめです。

それぞれの特徴をご理解いただき、気分やシチュエーションに合わせてRISHDECOジュエリーをお楽しみいただければ幸いです。


Fine Jewelry
https://rishdeco.com/?mode=cate&cbid=2913515&csid=0&sort=n

Costume Jewelry
https://rishdeco.com/?mode=cate&cbid=1984142&csid=0&sort=n


商品に関するご相談・質問はcontact・公式LINEからお願いいたします。
contact:
https://rish.shop-pro.jp/customer/inquiries/new
公式LINE:
https://lin.ee/KQJmwiBo

ISSUE #02 修理、お直しについて

お気に入りのジュエリーが壊れてしまったり、サイズが合わなくなってしまったり…。
そんなとき、「直せるのかな?」と悩んだことはありませんか?

RISH DECOでは、大切なジュエリーを長く楽しんでいただけるよう、お直しのご相談を受け付けています。
ジュエリーは1つ1つハンドメイドで繊細に作られており、衝撃や摩擦、水分などによって破損や変色が生じることがあります。
パーツの緩みや金具の劣化が気になる場合は、無理に使い続ける前に一度ご相談ください。


修理対応について

以下のような修理が可能です。

(例)
・チェーン切れの修理
・天然石・パールの留め直し
・ピアスの金具交換
・ネックレスの留め具交換
・サイズ調整(デザインによる)

ジュエリーの状態によっては修理が難しい場合や、費用が異なることがございます。まずはお気軽にお問い合わせください。


修理の流れ

お問い合わせ
 こちらより、お直しをご希望のジュエリーの情報(購入時期・破損箇所・修理内容など)をお知らせください。

お見積もりとご案内
 修理の可否、費用、期間についてご連絡いたします。

ジュエリーの発送
 ご依頼確定後、指定の住所へお送りください。(追跡可能な配送方法を推奨)

修理作業
 専門の者が一点ずつ丁寧に修理を行います。

修理完了・ご返送
  修理後、丁寧に梱包し、ご指定の住所へお届けします。

ジュエリーを長く美しく保つためには、日々のお手入れも大切です。
使用後は柔らかい布で拭き、直射日光・高温多湿を避けて保管してください。


ご相談・お問い合わせはcontact・公式LINEからお願いいたします。
contact:
https://rish.shop-pro.jp/customer/inquiries/new
公式LINE:
https://lin.ee/KQJmwiBo

大切なジュエリーが、あなたのもとで輝き続けますように。

ISSUE #01 How to adjust your earring

イヤリングを長く使用いただく中で、クリップ部分の緩みが生じる場合がございます。

お修理としてお送りいただくお客様もいらっしゃいますが、お家にあるペンチでもご自身でお直しが簡単にできるためお試しください。

<ご用意いただくもの>
・イヤリングクリップ
・ペンチ

<方法>
・イヤリングクリップの稼働部分(写真円形箇所)を写真のようにペンチで挟みます

☆ポイント
クリップは180°可動するため、90°以上下ろした位置で挟む。
イヤリングクリップはご自身のお直しも可能ですが、ペンチがない場合や、難しい際は良品交換をいたします。

良品交換についてはご購入から7日間で承っております。
どうぞ宜しくお願いいたします。

RISH DECO
website: http://rishdeco.com/
mail: info@rishdeco.com